デイサービスとは
デイサービスとは
日帰りで施設に通い、食事や入浴など日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。施設で他の利用者と接することで引きこもりや孤立を防ぎ、また介護をするご家族にとっても負担の軽減につながります。
対象になる方
要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
分からないことがあれば、お電話(0553-34-8739)をください。ご対応いたします。
サービスご紹介
「ケアハウス花まめ」は、ご自宅と同じような環境の中でゆったりとくつろいでいただきます。
看護師もおりますので、健康のご相談をお受けいたします。ご利用者様とご家族様に安全と安心をお届けできるようにいたします。
退院後の体力の回復のためのお手伝いもさせていただきます。食事は栄養士による献立作成と調理指導を受けています。塩分制限はもちろんですが、透析中や糖尿病のカロリー制限のある方、体力回復のための栄養の取り方などもおまかせください。食事の際にむせる方はとろみ剤を使うなど対応いたします。
デイサービスでの一日
午前
8:30 |
送迎
ご利用者様のご自宅までお迎えに伺いますので、安心してご利用下さい。 |
9:00 |
ケアハウス花まめに到着
朝のお茶サービスで皆様をお迎えします。今日も一日元気にお過ごし下さい。 |
10:00 |
健康チェック・体操・入浴
健康チェックを行います。
ご希望者は入浴をどうぞ・・・。 |
11:00 |
お一人おひとりに合わせたレクリエーションや皆さんで壁紙作りなどをします。
昼食前には口腔体操をして誤嚥予防をします。早口ことばやしりとりで楽しみましょう。 |
12:00 |
昼食
ケアハウスの中ですべて手作りでご提供しています。煮豆や煮物は人気があります。
お話をしながら楽しくお召し上がり下さい。
献立は栄養士がバランスを考えてつくっています。 |
午後
13:00 |
昼食後は体を少し休めて午後のレクリエーションをお楽しみください。
ゲーム、塗り絵、お習字、ちぎり絵など、音楽体操、全身体操で体を動かしましょう! |
14:00 |
入浴・静養
午後からの入浴もあります。 |
15:00 |
おやつ
お団子作りも、干し柿作りも、職人技の出来栄えです。お汁粉の甘さも塩加減も手慣れたものです。ご利用者様に教えられることがたくさんあります。一緒に手作りを楽しみましょう。 |
16:00 |
送迎準備
1日楽しくお過ごしいただけましたか。
明日もお待ちしています。 |
16:30 |
送迎
皆様のご自宅までお送りいたします。 |
17:00 |
延長が必要な方は前日までにお知らせ下さい。ご対応いたします。 |
年間行事
4月 |
お花見 |
5月 |
端午の節句
菖蒲湯を楽しみましょう。 |
6月 |
梅雨明けまでは室内でお楽しみ |
7月 |
夕涼み会 |
8月 |
花まめのぶどう園でシャインマスカットの収穫もしています。 |
9月 |
花まめの畑でとれた野菜の収穫祭(茄子・きゅうり・トマト・ジャガイモ)
お月見団子をつくりましょう。 |
10月 |
展覧会
ご利用者様の作品(塗り絵、壁紙、習字)を展示します。運動会はお玉リレーが人気があります。 |
11月 |
紅葉狩りの気分で行楽弁当を楽しみましょう!カラフルな銀杏の壁画もできました。 |
12月 |
クリスマスパーティ
冬至はゆず湯を楽しみましょう。 |
1月 |
お正月
七草がゆで体をいたわりましょう。 |
2月 |
節分・豆まき |
3月 |
ひな祭りパーティ |